■行楽地

【写真多め】熱海のミシュランキーホテル「佳ら久」の宿泊【正直レビュー】

りえ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ミシュランガイドのホテル版「ミシュランガイドホテルセレクション」で1ミシュランキーを獲得した「佳ら久(からく)」

りえ
りえ

素敵なホテルでしたが残念な部分もありました。
宿泊の正直なレビューです。
お部屋は「佳ら久ルーム」に宿泊しました。

細かくレビューしておりますので泊まっての驚きを楽しみたい方はご注意くださいね。

ミシュランキーとは

2024年に初めて発表され世界中の優れたホテルを意味するそうです。
初年度に受賞した「佳ら久」
宿泊前から期待が高まります。

■ミシュランキーとは
世界のレストランの格付けで知られる「ミシュランガイド」のホテル版で、2024 年 7 月 4 日にアジアでは初となる「ミシュランキー」が日本で発表されました。特に優れたエクスペリエンスを提供する宿泊施設に授与され、日本全国からは 108 軒の旅館・ホテルが選出されました。

熱海伊豆山 佳ら久 HP

■1 ミシュランキー(ワンミシュランキー)とは
独自の個性と魅力を持った目的地。
型にはまらず、他にはない体験を提供している。
サービスは常に一歩先を行き、同じ価格帯の宿泊施設より、はるかに多くのことを提案している。

日本ミシュランタイヤ株式会社

ベンツでの送迎あり

熱海駅からは徒歩で約25分、車で約6分。
高低差もありますし塀の歩道がしっかりと整備されてはいない車の多い道なので徒歩は少しきついと思います。

ベンツでの送迎サービスがあります。

【事前予約】
送迎時間:14:00、14:30、15:00、15:30、16:00、16:30
※上記送迎時間外、アーリーチェックインのお客様は別途相談。
※先着順受付。

私は足の悪い叔母と行きタクシーに乗りましたがせっかくなので乗ればよかったな。

まずはチェックイン

駐車場に到着するとスタッフさん二人のお出迎え、荷物を運んでくれて上の階のラウンジ(チェックインカウンター)まで案内してくれます。
この時点でスタッフさんの対応に気持ちよくなります。

エレベーターを出るとまず見える景色。
この日は生憎の雨でしたがそれでも「おぉぉ」と声が出てしまったほど邪魔するものが何もない海の景色に興奮しました。

ラウンジの席に案内されお菓子と飲み物が出されました。
余談ですがおしぼりが厚みがあるしっかりとしたおしぼりで。
良いおしぼりだと嬉しくなっちゃうんですよね。

ここでお食事の時間の確認などをしてそのままチェックインします。
タブレットでのサインでした。

【チェックイン】

通常15時
佳ら久ルーム泊は14時なのでスムーズにチェックインできて快適でした。

お部屋は佳ら久ルーム

佳ら久ブランドを象徴するという6階の「佳ら久ルーム」に宿泊しました。

お部屋の様子

お部屋の中では主にこのソファにいました。

お部屋の中からでも海が見えるのでずっと開けっぱなしにしちゃいました。
ソファは眠れちゃうくらいの大きさです。

パウダールームとシャワーブース。

室内のシャワーブースから露天風呂に繋がっています。

お部屋から見える景色は

お部屋にあるお酒をベランダに持っていき海をボーと見る時間は最高。

一瞬晴れた時に初島が見えました。

下を除けばホテル?や通った道が見えました。

ベッドは

ツインのベッド。
寝心地が最高でした。
寝具にこだわっている叔母も「このベッドは良かったわね」と言っていました。
毎日このベッドで寝たら質の良い睡眠がとれて良いでしょうねぇ。

ベッドカバーが素敵。
白一色の日本の伝統文様の柄。
欲しくなり調べましたが見つからず残念。

居室は51㎡と狭くはないけど広くもないといった印象。

「一休.com」で予約
「楽天トラベル」で予約
「Yahoo!トラベル」で予約
「JTB」で予約
「じゃらん」で予約

タブレットで便利

お部屋にあるタブレットでSPAの予約、ルームサービス、室内の案内、照明、混雑状況、事前精算などができます。

ルームサービスはカシューナッツと生チョコレートのみ。

大浴場、フリーフローのラウンジ、ジムの混雑状況もわかります。

客室温泉露天風呂は

晴れていたら大島と初島が見えます。
お酒を持ち込み海を見ながらぼーっと温泉に浸かる、最高です。

室内のシャワールームからベランダに出ると温泉の露天風呂です。

ベランダに人がいても入れるようにロールスクリーンもあるので安心。

アメニティは

飲み物は、ネスプレッソのコーヒー、スミックの紅茶、静岡茶がありました。
佳ら久ルームは更に冷蔵庫のドリンク(お酒など)もフリーです。

スリッパがネイビーなのも良い。

袋に入っていた物、ボディタオル、耳かき、コットン、歯磨き粉、歯ブラシ、ブラシ、ヘアゴム

ブラシと歯ブラシは木製で素敵。

室内着とタオル類
室内着は2種類ありました。

環境への配慮から染色などの加工をしていない物だそうです。

こちらが特に良かったです!
ボディソープもハンドソープも檜?ヒバ?の香りで癒しの良い香り。
佳ら久オリジナルだそうでラウンジでも販売していました。

質の良い備品たち

グラス類は4種の用意がありました。
飲み物によってグラスを選べる配慮は嬉しい。

コップも、

スプーンも、

コースターも和の感じで素敵。
和好きな私には堪りません。

このシャワーヘッド欲しいです。
キメの細かいお湯がとても気持ち良い。

ドライヤーはRefa、Dysonのドライヤーの場合もあるようです。
他のお部屋はHPでは復元ドライヤーとの記載なので備品もお部屋によって違うようです。

電気香炉。
これも欲しくなってしまい調べちゃいました笑。
良いお値段でした涙
お香の良い香りが長く部屋中に漂い癒されました。

バルミューダのスピーカーも。
360度の立体的に音楽が聞こえるそうで試せば良かったと今さら後悔です。

佳ら久ルームの特典

佳ら久ルームに宿泊すると他のお部屋とは違う特典があります。
良かったですよ。

冷蔵庫にフリードリンク

冷蔵庫に入っているドリンクはフリーです。
ラウンジではフリーフローですがお部屋でゆっくりと飲みたいお酒大好きな私にはありがたい。
この日はスパークリング、静岡のクラフト酎ハイ、ビールやソフトドリンクも。

「一休.com」で予約
「楽天トラベル」で予約
「Yahoo!トラベル」で予約
「JTB」で予約
「じゃらん」で予約

早いチェックインと遅いアウト

チェックイン  通常15時→14時
チャックアウト 通常11時→12時

チェックアウトは1時間早いので混雑せずにずぐに手続きできましたし、チャックアウトも12時と遅いので朝食の後ものんびりとできました。
朝食後にラウンジで豆から挽いたコーヒーとケーキをのんびりといただいても時間がたっぷりとあり良かったです。

朝刊サービス

朝刊が届きます。

ラウンジはフリーフロー

フリーフローのラウンジは2つあります。
とっても楽しみにしていたので満喫してきました。

お酒が飲める「間(AWAI)」

到着するとまず案内されるチェックインをする場所がこのラウンジです。

アルコールはスパークリング、白ワイン、赤ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー。
おつまみやスイーツもありました。

夕食前でしたので沢山食べたいところを抑えながらいただきました。
でももっと食べておけば良かったなぁ。
理由は後ほど。

HPにもあるインフィニティの足浴。
この日は残念ながら雨でしたので見るだけにしました。
ここで写真を撮れば映えますね。

夜のBarタイムは

19:30〜は有料のBarタイム。
照明が落ちて雰囲気が良かったです。
ちなみに利用者は私たちだけでした。

【フリーフロータイム】
14時〜19時、7時〜11時

夜は19:30〜Barタイム(有料)になります。(22時まで)

珈琲が美味しい「刻(TOKI)」

好きな珈琲豆を選び挽いて丁寧に入れてくれるコーヒーとスイーツたち。

どちらのラウンジも静かで落ち着きました。

皆さんは到着後すぐに利用される方が多かった印象です。
時間が経ってからは人も少なく更に快適でした。

【フリーフロータイム】
14時〜19時、7時〜11時

「一休.com」で予約
「楽天トラベル」で予約
「Yahoo!トラベル」で予約
「JTB」で予約
「じゃらん」で予約

夕食は…

夕食はダイニング「六つ喜」でいただきました。
一番奥の席だったのでとっても広く感じました。

皆さんの服装は館内着の方もいたのかな?私服の方が結構いらっしゃいました。

私たちの席と同じ場所。
半個室のようで他のお客様も見えなくて落ち着いてお食事をいただきました。

見た目も綺麗ですし美味しかったです。
ただ…足りなかったのです、量が少ない涙
それなりのお値段のするホテルですのでどんなお食事なのかな、と期待しすぎました。
お腹いっぱい!感動!!とはならず物足りなさを感じました。
これならラウンジでもっと食べておけば良かったと後悔です。
ラウンジでの飲食を想定しての夕食内容だったのでしょうか。
だとしても夕食ではもっと…と思ってしまいます。
86歳の叔母も物足りなかったと言ったくらいですので涙

「良いホテルだったね、また泊まりたいね」
となるホテルは私は食事に満足できたホテルですのでこれは残念でした。

朝食は大満足

朝食は7:30〜、私たちは9時に伺いました。
場所は夜と同じダイニングで席は一番手前でした。
叔母は足が悪いので歩く距離を少なくしてもらえてありがたい。

ここでも良いおしぼり、嬉しい笑

朝食、大満足です。
美味しい!
フルーツとデザートもあります。

ご飯は土鍋で炊いたものを目の前で取り分けてくれます。

食べ物にうるさい叔母も「朝食は良いね」と満足してご飯は三杯もおかわり、土鍋のご飯が足りなくなって追加でご飯を持ってきてもらったくらいです。

そして朝食で使ったお箸は持って帰れます。
今もお家で使っていますよ。

大浴場は

お部屋にあるタブレットで大浴場の混雑状況がわかります。

休憩所が素敵でした。

お部屋にはなかった柄物の浴衣?

これは飲んで良かったのかしら。
7階の展望露天風呂は広く気持ち良かったです。
ただ宿泊している6階と景色はほぼ一緒でしたので早々に部屋に戻りました。

ドレスコードはある?

当館が許可する場合を除き、浴衣、パジャマ、下着、スリッパ等で廊下、ロビー、レストラン等客室以外に出歩くことはご遠慮願います。

佳ら久 利用規約HPより

利用規約には上記の内容がありますがドレスコードはありません。
ラウンジでは浴衣でお酒を楽しまれている方もいましたし、食事時のレストランでも多分いらしたと思います。

ちなみに私は下はデニムで行きましたし、エレベーターでご一緒した方にTシャツの方もいました。
カジュアルだとしても身なりが綺麗であれば大丈夫と思います。

チェックアウトで嬉しいことが

チェックアウトの時に羊羹をお土産でいただきました。
これは嬉しい。

残念な点

▪️お化粧がしにくい
お部屋の中に鏡はパウダールームのみ。
背の低い叔母はこの椅子に座ってのお化粧では顔が見えずに困っていました。
インテリアはお洒落で素敵ですが実用的ではないかな?
(拡大鏡あり)

▪️食事が残念
夕食の量が少ない事。
ラウンジの料理も「あれ、少ないな」と思ったほど。

▪️アフターBarでのおつまみ
生チョコとカシューナッツのみ。
もう少し種類が欲しいですね。

▪️ラウンジのフリーフローの時間
できればもっと長くやって欲しい。

りえ
りえ

スタッフさんの対応も良かったですし景色も最高。
お部屋の設備や和モダンの全体の雰囲気もさすがです。
ただ夕食とラウンジの料理の数、量は物足りない。
再訪時はもう一つのお寿司の夕食を味わいたいですね。

「一休.com」で予約
「楽天トラベル」で予約
「Yahoo!トラベル」で予約
「JTB」で予約
「じゃらん」で予約

みんなの口コミ

佳ら久詳細

熱海・伊豆山 佳ら久
住所〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山630番地1
電話0557-55-7900
入湯税大人一泊につき150円
宿泊税大人一泊につき200円
ペット不可
エステ・マッサージあり
フィットネスジムあり
大浴場・露天風呂15:00〜24:00
泉質・効能カルシウム・ナトリウム硫酸塩 塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
サウナあり
駐車場あり
予約「一休.com」で予約
「楽天トラベル」で予約
「Yahoo!トラベル」で予約
「JTB」で予約
「じゃらん」で予約

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです♡

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ お買い物 \PICK UP/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りえ
りえ
50歳。バツなし独身。仕事は美容系のフリーランス。色々あるけれど楽しく心地良く過ごす事を全力で楽しむ日々。笑う門には福来たる。
記事URLをコピーしました