■行楽地

熱海の遊覧船が想像以上に面白かったんです。

りえ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

熱海観光と言えば「MOA美術館」「来宮神社」「食べ歩き」はマストですよね。

ですが私の中でも候補に上がらない、ひょんな事で乗った遊覧船サンレモが想像以上に面白かったのでご紹介しますね。

りえ
りえ

ただし○○↓をやってください。
それが子供に返ったかのように楽しかったのです。

遊覧船の乗り場は

乗り場は「新水公園第三桟橋」
初島行きのフェリー乗り場が違う場所にありますのでお間違えのないように。

公園から桟橋を見た様子

運行時刻、料金は?

【乗船料金】
大人1,700円 小人900円 3歳未満無料

【時刻表】
10:00 10:40 11:20 12:00 13:00 13:40 14:20 15:00 15:40

出航10分前から乗船開始

早く着いても乗船口付近に椅子がありますので座って待つ事ができます。

支払い方法は?

乗船チケットの支払い方法は以下が利用できます。

現金
クレジットカードデビットカード、プリペイドカードも可
電子マネークイックペイ、交通系ICカード
コード決済au pay、d払い、メルペイ、PayPay、楽天ペイ
  • 個別会計はできません。乗船券は人数分をまとめて購入します。
  • 割引券をお持ちの時は受付時に提出のみ対応可能。
  • キャッシュレス対応は若干時間がかかるので出航直前の購入の場合は現金支払いでお願いいたします。

乗船します

小さめの船でザ・観光地の遊覧船という感じです。

乗船すると好きな場所に座れます。

出発前のお楽しみ

出港前にアナウンスがありました。
お客さんたちは「海中展望室」に向かいます。

ブラックライトでアトラクション感があります。

窓を覗くとお魚さんたちがたくさん泳いでいるのが見えました。
「おぉ!こんなに海が綺麗なのか!」とテンションが上がりました。
熱海のお魚さんを堪能した後は出航するので上に上がります。

出航前限定です。
見たい方は出航10分前の乗船開始時に船に乗る事をお勧めします。

出航、そして○○が楽しかった!

出航すると熱海の街並みがどんどん離れていきます。

外から熱海を見ることは中々なく新鮮でした。

かもめのエサ(¥100)があったので買ってみました。

かもめのエサはカッパえびせんでした笑
そして!これがめっちゃくちゃ楽しかったのです!!

早速エサを出します。
最初はすぐにはかもめ?海鳥?は来ないのですが

すぐにカッパえびせんをめがけて飛んでくるんです!
「キャぁぁぁ」と思わず叫んでしまったくらい持ったままだと私の手から食べる勢いなんです。
カッパえびせんを投げれば直接キャッチをしたり、
海に落ちても一つ残らず食べ尽くします。

そんな中で他の子に先を越されて食べられない子もいたりしてその子目掛けてカッパえびせんを投げて食べられた時の喜びと言ったら笑
楽しくて餌を追加購入しちゃいました。

この日はあいにくの天気で曇りでしたが童心に返ったかのようにキャッキャ言いながら餌やりをしてとっても楽しかったです。
乗ったら是非やってみてくださいね。

みんなの口コミ

総評

運航時間は30分。
遊覧船はいろんな観光地で乗りますが景色を見るのみの経験しかなく、かもめに餌をあげられるオプションがある熱海の遊覧船サンレモは非常に楽しかったです。
お子さんはもちろん付き合いたての恋人にも、どなたにも楽しめると思います。

場所も熱海の中心そばなので移動も楽です。

遊覧船サンレモ詳細

遊覧船サンレモ
住所静岡県熱海市渚町2020-36 Googleマップ
電話0557-52-6657
運行時間10:00、10:40、11:20、12:00、13:00、13:40、14:20、15:00、15:40
料金大人¥1,700 小人¥900 3歳未満無料
運行時間30分
駐車場なし
クレジットカードVISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club
電子マネーなどSuica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、楽天ペイ、auPAY
乳幼児の入場
ペットの入場可(小型犬のみ)
運行状況X
HP公式HP

ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけると嬉しいです♡

PVアクセスランキング にほんブログ村

↓ お買い物 \PICK UP/

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
りえ
りえ
50歳。バツなし独身。仕事は美容系のフリーランス。色々あるけれど楽しく心地良く過ごす事を全力で楽しむ日々。笑う門には福来たる。
記事URLをコピーしました