今日のお散歩の工程は
今日は仕事が午前中で終わったので、
茅場町からお散歩することにしました。
茅場町から水天宮駅まで歩き、
途中にある雑貨屋さんへ。
「生活道具屋 surou n.n」さん。
こちら定期的にチェックしたいお店です。
お洒落で作家さん作成の食器や小物が多く、他の雑貨屋さんにはない物があってとっても素敵。
お皿一枚購入しちゃいました。
そこからすぐそばに、
水天宮がありますが今日は遠目で見るだけで、人形町を歩きます。
有名な「重盛永信堂」の人形焼の良い匂いに惹かれましたが、ダイエット中と言うことでぐっと我慢しました。
お客さんが居なかったら絶対に買っていたと思う。
人が居て良かった笑
また食器屋さんに入りビビっとくる物がないか見てまわったり、
「甘酒横丁なんて洒落た名前だなぁ」なんて思いながら、
土曜日だからかサラリーマンより遊びに来ている人が多い印象でお昼から飲んでいる人も多く羨ましく思いながら、さらに歩き、
日本橋へ。
この麒麟の像を見ると、国の重要文化財と言うより阿部寛さん出演のドラマ「麒麟の翼」を思い出しちゃいます。
また見ようかな。
そしてテクテクと歩き、
「イル キャンティは日本橋にもあったんだ」と発見し、
(ここのドレッシングがめっちゃくちゃ美味しいのです)
COREDO室町1.2.3全て見て、
新潟のアンテナショップに寄って、
賑やかだったから覗いてみたら台湾のイベントだったので軽く見て、
淡路島のアンテナショップ「すもと舘」に寄り、
古代米の紫黒米を購入し、
福島のアンテナショップにも寄り、
他にも色々見てから帰路につきました。
家の近所のスーパーにもより、
お散歩から帰宅まで賞味6時間でした。
歩いたー!!
15,000歩でした。
30,000歩くらい歩いた気分です。
日本橋は日本の職人さんの物が多く見ているだけでもとっても楽しいところで大好きです。
そして日本の良さを改めて思い出させてくれます。
明日から淡路島の古代米でご飯を炊きます。
楽しみ!